静岡県袋井市で農地でお困りではございませんか?
手放したい、使わなくて荒れている農地がある方、是非ご相談ください。
あたらしやアグリバイオ株式会社
相談・お見積り 無料

使っていない農地を太陽光発電所を使い再生

静岡県袋井市の使われなくなり、荒れてしまった農地、他社では買取れないといわれた青地買取り、太陽光発電所の下で農業を行うソーラーシェアリングという方法を用いて有効活用させていただきます。

気軽にご相談ください。

農地でお困りではないでしょうか?
Check!
使われていない農地を再生
静岡県袋井市で、使われていない農地を太陽光発電所の下で農業を行うソーラーシェアリングと呼ばれる手法を用いて優良農地へと再生します。
農業による雇用の拡大、太陽光発電による地球温暖化抑止で袋井市の活性化を支援します
Point
1

静岡県袋井市で農地でお困りの方

静岡県袋井市で使っていない農地。手放したくても手放せない青地をお持ちの方は、

あたらしやアグリバイオ株式会社にご相談ください。

Point
2

無料でお見積り

お困りの農地の場所を教えていただけますと、

熟練のスタッフが無料で農地の価格をお見積り致します

Point
3

他社で買取れないと言われた農地も買取賃貸いたします

不動産などに買取れないと断られた

青地・1種農地・農業振興地域と呼ばれるような農地も買取賃貸することが可能な会社です。実績豊富なため安心・健全なお取引をお約束いたします。

買取or賃貸はお客様が選べます

気軽にお電話でご連絡ください
03-6280-4068 03-6280-4068
受付時間:9:00~17:30

太陽光発電所を使った新しい農業

買取りさせていただいた農地に太陽光発電所を設置し、その下の農地部分で農業を行う太陽光発電所をソーラーシェリングといいます。

太陽光発電による地球温暖化抑止と、農業による日本の食料自給率への貢献で持続可能な社会の実現を目指しています。

更に弊社では、下で行う農業で地域のシルバー人材の方、授産施設の方を雇用させていただき、地域の雇用拡大、社会進出も目指しております。

お答えします!

よくある質問

Q

誰が農業をやるのか

A

地域の授産施設の方々、シルバー人材の方々が中心に農業していただいております。

Q

売買等で地主が収入を得たら確定申告はどうするのか

A

副業の場合は給与所得以外で20万円を超えたら確定申告が必要ですが、

弊社の場合はそれに当てはまらないので、税務署に相談していただけまますようお願いいたします。

Q

登記費用はどうなるのか

A

名義者がご存命ですと登記費用等は全て弊社負担いたします。

ご名義者がお亡くなりになっていますと、まず相続者が登記してからの契約となります。

Q

契約した後の管理はどうなるのか

A

所有権移転登記が終わるまでは管理をお願いしております

Q

水利組合はどうなるのか

A

引き続き弊社で農業をやるため、解約手続き等は不要です

Q

農業委員会をちゃんと通しているのか

A

各市町村の農業委員会に営農計画書を提出して、それが認められなければ営農はすることが出来ません。

ですのでご安心ください。

Q

何を作っているのか

A

ドクダミ、ミョウガ、サカキなどを生産しております。 

生産した農作物は地域で販売をさせていただいております。

また、ドクダミは自社で健康ドリンクに加工して販売しております。

Q

太陽光を立てることで隣の農地に影ができて迷惑がかからないか

A

陰性植物(太陽の光がいらない植物)を生産しており、真下に影ができるようにパネルを設置するため、近隣の農地に影ができて迷惑がかかることはございません。

Q

賃貸の場合、太陽光を立てることで税金が上がるのではないか。

A

太陽光を建設しても、下で農業をやるため地目はそのままです。

なので、税金が上がることはございません。

Q

値段が安い

A

青地は年々評価額が減少しており、全国平均で1反当たり7~8万円となっています。(関東では1反当たり8~10万円)

それに対して弊社は約2倍の1反当たり20万円で、相場の倍以上で買取りをしています。

Company

耕作放棄地など全国の使っていない農地を再生・地方を活性化するために尽力しています

概要

会社名 あたらしやアグリバイオ株式会社
住所 104-0041
東京都中央区新富1丁目15-11
電話番号 03-6280-4068
営業時間 9:00~17:30
定休日 日、祝日

アクセス

売却したくても売却できない農地・将来に不安のある農地などございましたら、買取賃貸・有効な土地活用についてご提案しております。全国のお客様を対象にご相談を承っております。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事